スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

天気予報に翻弄されてつつ⁉️

2023年08月25日
四国遍路旅も24日目を迎えました。
今日もホテルをベースに、身軽になって高知市内の霊場の第35番札所 清瀧寺に向かう計画です。
地元の放送局の天気予報では午前9時頃から強い雨の予報。覚悟して早朝ホテルを出発しました。最初は雨が降っていましたが、徐々に小雨となって午前中早くに雨が上がり、強い日射しに汗だくで歩きました。
清瀧寺は、やはり山の中腹に建立されており、定番の石段(100段超え)が本気度を試します。霧がかかった清瀧寺は、山門の龍の天井画出迎え、凜とした霊気が漂う神秘の世界に導いてくれます。
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 21:43Comments(2)

高知城と県立高校

2023年08月25日
国の重要文化財(戦前は国宝)に指定されている高知城を見学。
土佐藩24万石の藩主 山内一豊公が築いた城で、天守と追手門が揃っている城は全国で3ヶ所だけだそうです。

本丸内の建造物が当時のまま全て残る全国唯一の城。
天守は小ぶりながら見応え十分。特徴ある石垣を間近に見ながら石段を登り天守に到着。展示物は少ない感じを持ちましたが、建造当時の構造物を間近にし、正に肌で歴史を感じさせていただきました。

天守からの眺めも最高❗
高知市内が一望出来ます。
風が気持ち良く吹き通って暑さを忘れさせてくれました。

高知城の近くに県立高知追手前高等学校がありました。
風格のある建物だなぁー⁉️と遠くから目についていましたが、近付くとやはり❗登録有形文化財になっていました。

遍路旅は、いろいろな楽しみ、発見や驚きを体験させてくれます❗  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 17:24Comments(0)