スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

遍路初日、無事終了。

2023年08月03日
遍路初日。
当初の予定では、今日は鳴門市の第1番霊山寺境内の遍路用品販売所で遍路用品を調達し、近くの旅館で携帯品の準備をし、明日からの参拝に備えるつもりでした。午前中に以前高山に在住されていて大変お世話になり、現在徳島市にお住まいの益満ご夫妻とお会いした際、1番札所まで車で送ってくださることになり、思ったより早く今夜宿泊する旅館に到着しました。時間の余裕が出来たので、旅館のご主人の助言もあり、思いきって参拝をスタートしてみました。
結果、1番札所霊山寺、2番札所3番札所の極楽寺を参拝し、3番札所金泉寺まで歩くことが出来ました。明日の日程に余裕が生まれたことが収穫です。
1番札所霊山寺では、遍路の心構えをお聞きして、新たな決意を固めることが出来ました。
3番札所金泉寺には、空海さんが掘り出したと言われる「黄金の井戸」があり、言い伝えによると
「井戸を覗いて自分の姿が水面に映つれば長生き出来るが、映らなければ早死にする。」
と言われてきた井戸です。
恐る恐る覗いてみましたが、しっかり私の顔が映っていました。
一安心‼️
弁慶が持ち上げたと言われる石もあり、見所満点のお寺です。
納経所の係の方が親切で、「暑い中なので気を付けて❗」と凍らせたペットボトルを接待していただきました。
他人の親切が身にしみた1日でした。感謝‼️  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 20:25Comments(0)