スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
第1目的地の徳島市に到着。
2023年08月02日
本日、午前5時15分に徳島駅に到着しました。名古屋駅から深夜バスの「オリーブ号」で6時間掛かりましたが、3列シートでカーテンで区切られた車内だったので、心配した程のストレスもなく仮眠もとれました。
早朝の到着でしたが、今夜宿泊するホテルで荷物を一時預かりしてもらえましたので、かねてから訪れたかった大塚国際美術館で陶板絵画と、大鳴門橋遊歩道「渦の道」からの鳴門海峡の渦潮を観賞に出発。陶板絵画のスケールと精緻な技術に感嘆しましたが、やはり模作の感は拭えませんでした。鳴門海峡の渦潮は、大潮だったこともあり、自然が生み出す雄大、圧巻の海流絵巻に感動させられました。
今夜は、お世話になっております徳島市在住の写真家「林 幸則」先生と久し振りの懇談をさせていただく予定です。
早朝の到着でしたが、今夜宿泊するホテルで荷物を一時預かりしてもらえましたので、かねてから訪れたかった大塚国際美術館で陶板絵画と、大鳴門橋遊歩道「渦の道」からの鳴門海峡の渦潮を観賞に出発。陶板絵画のスケールと精緻な技術に感嘆しましたが、やはり模作の感は拭えませんでした。鳴門海峡の渦潮は、大潮だったこともあり、自然が生み出す雄大、圧巻の海流絵巻に感動させられました。
今夜は、お世話になっております徳島市在住の写真家「林 幸則」先生と久し振りの懇談をさせていただく予定です。
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 16:35
│Comments(0)