スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
36番札所青龍寺を打ち終え。
2023年08月29日
今日は、高知市内から宇佐市まで歩き、第36番札所青龍寺を参拝しました。
平地にあるお寺と安心していたら、案の定お決まりの試練の石段が迎えてくれました。
石段にも慣れてきたのでしょうか、あまり苦しまずに上りきって参拝。
参道には、一番札所から35番札所までのご本尊を刻んだ石仏が置かれており、1ヶ所毎にお参りしながら、改めてこれまでの遍路旅を回顧する時間が出来ました。
境内でメキシコから1週間の予定でバスを使った四国八十八寺巡りをしている若いご夫婦から話し掛けられ暫しミニ国際交流を。楽しいひとときを過ごすことが出来ました。




平地にあるお寺と安心していたら、案の定お決まりの試練の石段が迎えてくれました。
石段にも慣れてきたのでしょうか、あまり苦しまずに上りきって参拝。
参道には、一番札所から35番札所までのご本尊を刻んだ石仏が置かれており、1ヶ所毎にお参りしながら、改めてこれまでの遍路旅を回顧する時間が出来ました。
境内でメキシコから1週間の予定でバスを使った四国八十八寺巡りをしている若いご夫婦から話し掛けられ暫しミニ国際交流を。楽しいひとときを過ごすことが出来ました。






Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 19:03
│Comments(0)
感謝の6人。
2023年08月29日


お仕事などでお忙しいのにお出掛けいただき、感謝以外に言葉もあ りません。滞在中の3日間、私も久し振りに遍路を離れてリフレッシュさせていただきました。
帰りの飛行機も出発が遅れたので、高山に戻られたのは、多分深夜だったことでしょう。
お疲れ様でした❗
そして、ありがとうございました❗
皆さんの期待に応えるためにも完踏を目指して頑張ります‼️
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 13:43
│Comments(0)