スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
第1番札所にお礼参りしました。
2023年10月08日




今朝、大窪寺前の宿「八十窪」を出発し、午後2時前に徳島県鳴門市内の第1番札所の霊山寺に到着。
早速、本堂、大師堂に結願出来たお礼の参拝をさせていただきました。
8月3日以来の参拝になりましたが、初日の緊張に満ちた参拝を思い起こしながら心からの感謝と、今後の精進を報告させていただいた次第です。
納経所で結願の御朱印を頂戴し、満願証を発行していただきました❗
雨でしたが、がいこを含め、8月に参拝した時より多くの参拝者がみえました。シーズンになったのですね。
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 21:39
│Comments(0)
改めて結願寺に参拝しました。
2023年10月08日






山寺に相応しい凛と張り詰めた空間で、長かった遍路旅を思い起こしながらお参りさせていただきました。
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 08:45
│Comments(0)
どぶろく仲間です。
2023年10月08日



男性2人は、自転車で回っておられました。
女性の方は、完全徒歩。
今日は、全員第1番札所の霊山寺にそれぞれの方法でお礼参りに向かいます。
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 07:11
│Comments(0)
赤飯炊いていただきました‼️
2023年10月08日


9人の泊まり客は、結願した方が殆んどなので女将さんが、赤飯を炊いてお祝いして下さいました。
栗入りの赤飯❗
この宿の有名な「お接待」だそうです。
更に、貰い物だと言いながら「どぶろく」まで振る舞っていただきました❗
ラッキー❗みんな大喜び❗
食卓を囲んで、それぞれの遍路の苦労話に花が咲き、心に残る結願の夜となりました❗
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 05:41
│Comments(2)