スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
讃岐の遍路ころがしも制覇‼️
2023年10月01日







息を切らして上っていると、2人のランナーがすいすいと走りながら追い抜いていきました。ビックリ❗更にビックリしたのは、今度はそのランナーが走って急坂を下っていくのとすれ違いました。トレイルランの選手なのでしょうか?超人と言われる人はどこにでもいらっしゃいます❗
白峰寺は遍路ころがしの峠から一気に下った所にあり、折角上ったのに❗とやはり私的には、我が儘が出てしまいました。
只、下り坂の途中の十九丁と呼ばれる所に「景子の無料接待所」が設置されており、飲み物やお菓子が無料で提供されていました。
設置の経緯は、写真をご覧下さい。心温まる行為に感動しました❗
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 22:36
│Comments(0)
陸軍用地⁉️
2023年10月01日



写真のような石柱が並んでいました。
実は自衛隊の演習地との境界柱でした。
石柱だけはずっと残るのですね。
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 18:05
│Comments(0)
なんだかその気にさせる寺❗
2023年10月01日






今日は少しハードな行程で3ヶ寺を巡拝します。
最初は、第80番札所の国分寺。
住宅街にあり、試練の石段もありませんでした。
ラッキー❗と思ってしまいました。まだまだ修行が足らないようです❗
国分寺の境内には、至るところに招福の仏像が鎮座し、あなたの願い事を叶えてあげる⁉️と参拝者を迎えていました。
落ちた松葉でハートマークまで作って大サービスです。
この後巡拝予定の第81番霊場は、写真の山の頂上に写っている鉄塔の下にあると、道を聞いた方から教えられました。少し気合いを入れて挑戦します‼️
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 15:59
│Comments(0)
金運を得る❗
2023年10月01日







金倉寺は名前の如く「金」にご縁があるお寺。大黒様に金箔を貼り付けて願掛けしてありました。
相変わらず何れのお寺も団体参拝の遍路さんたちで賑わっていました。
Posted by 国さんの四国遍路放浪記
at 08:03
│Comments(0)