スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

屋島寺参拝②

2023年10月04日

  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 21:46Comments(0)

屋島からの下り坂は命懸け❗

2023年10月04日
屋島からの那須与一で有名な檀の浦を見下ろす 眺望は最高でしたが、遍路道の下り坂は命懸け❗

1歩間違えれば転落しそうな荒れ道を慎重に時間を掛けて下りました。足も膝もガクガクで、無事に下りれた時には、思わず1人でガッツポーズ❗。
麓には、安徳天皇をお祀りした神社等の源平合戦の歴史を思い起こさせる史跡が至るところにありました。
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 21:10Comments(0)

84番札所屋島寺を巡拝しました。。

2023年10月04日
住宅街の一宮寺を参拝した後、第84番札所の屋島寺へ向かいました。
住宅街を12kmほど歩くと、いよいよ標高284mの屋島頂上にある屋島寺への急坂に挑戦です。
約2km続く心臓破りの急坂・階段を空海ゆかりの霊跡を参拝しつつ、何度も休みながら上がりました。
こちらの境内にも、お寺と神社が併存しています。
勿論、両方参拝。
展望台からの眺望は、素晴らしいものでした。
有名な瓦投げもしっかりさせていただきました(残念ながら輪の中には入れること出来ず)。
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 19:33Comments(0)

83番札所一宮寺を参拝する。

2023年10月04日
今日は、高松市内の2ヵ寺を巡拝しました。
先ずは、第83番札所の一宮寺を参拝。
住宅街にありながら、境内は静謐な佇まいで、特に本堂内に吊り下げられた蝋燭燈が素晴らしいお寺でした。
岸 信介元総理直筆の般若心経の石碑も設置されていました。
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 19:03Comments(2)

遍路旅63日目。

2023年10月04日
今朝の丸亀の夜明けです。
良い天気に恵まれ、これから高松に向かいます。
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 06:46Comments(0)