石垣で有名な丸亀城を見学。

2023年10月03日
今日は、高山の知人の紹介で丸亀市近郊にお住まいの方々の集まりに出席させていただきました。
皆さん初対面の方々でしたが、とても温かくお迎えいただき、忌憚のない意見交換が出来、素晴らしい交流となりました。
新たにまた1ヶ所、四国で忘れられない土地が出来ました。

時間が少しできたので、城壁で有名な丸亀城を見学しました。
標高66mの亀山に築かれ、お堀に囲まれた名城です。

丸亀城天守は、国内現存木造12天守のうちの一つです。
天守と大手門等の建物しか残っていませんが「石の城」と形容されるとおり、石垣の名城として全国に知られています。
3層3階の日本一小さな木造天守の中は展示物はなく、木組み等の構造を見るようになっていましたが、むしろそのほうが当時を偲ばせると感じました。
天守からの眺望も感動的です。

大手門から天守への登り道は「見返り坂」と呼ばれ、遍路転がしを思い出させる急坂でした。
遍路歩きを休んでも、やっぱりまだまだ修行が足らないと、空海さんは試練を与えて下さいます❗
スポンサーリンク
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 20:52 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
石垣で有名な丸亀城を見学。
    コメント(0)