生木地蔵尊(いききじぞうそん)

2023年09月27日
観音寺市内で珍しいお地蔵様にお参り。
樹齢1200年、樹高30mの大楠木の樹体内に150cmの地蔵尊がありました。
生木地蔵尊と呼ばれ、崇拝されています。
この生木地蔵尊は、当地の住人「森安利左衛門豊秀」が、天保7年に一人娘の病弱を案じ彫り上げたもので、生木の地蔵尊に願い事をすれば叶うといわれ、多くの参拝者が訪れているとのことです。
生木であるため、少しずつ身長が伸びているそうです。
生木地蔵尊(いききじぞうそん)
生木地蔵尊(いききじぞうそん)
生木地蔵尊(いききじぞうそん)
スポンサーリンク
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 16:07 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
生木地蔵尊(いききじぞうそん)
    コメント(0)