スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

もう歩きたくなかったのに⁉️

2023年10月23日
四国から高山に戻って10日。
歩き疲れて、もう歩きたくなかったはずなのに、身体の鈍りを感じはじめて、又少しウォーキングを始めてしまいました❗
久し振りの高山市内の散歩。
北アルプスもくっきり❗
やはり高山は比類無く素晴らしい❗
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 13:35Comments(0)

来週も良いことがありそう❗

2023年10月21日
週末の今日夕方、虹🌈が出ていました。
来週も良い1週間になりますように❗
先々週は半袖で四国を歩いていたのに、今日はダウンを着て久し振りのウォーキング。
急に気温が下がり、日枝神社の紅葉も後1週間位で見頃になりそうです。
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 19:31Comments(0)

ゴッド・ハンド❗

2023年10月17日
やはり1200km歩くと後遺症も出てきました。
右膝を痛めたようで、正座が辛くなり、腰も重く感じられます。

早速、ゴッドハンド(そう信じています)の所に駆け込みました。
長年にわたり私の体調を万全に整えていただいているゴッドハンド❗
お蔭で少しずつ回復してきました。
もう少しお世話になりそうです。

  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 21:14Comments(0)

第1回音と舞の祭典❗③

2023年10月15日

  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 17:33Comments(0)

第1回音と舞の祭典❗②

2023年10月15日

  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 17:31Comments(0)

音と舞の祭典に行ってきました。

2023年10月15日
荘川町の荘川ドームで開催された「第1回音と舞の祭典」にご案内をいただき、観覧してきました。
荘川伝統芸能を守る会(牧下盛幸会長)の主催。
30年続いてきた「日本一の連獅子」が幕を閉じ、荘川の伝統芸能を発表する場が無くなってしまったことから、町内の芸能団体の方々が2年間の企画・準備を経て、まちづくり協議会の協力も得て、ようやく開催することになったそうです。
総勢60名からなる「荘川ひねり踊り」も6年ぶりに復活されました。
歌あり、太鼓あり、民謡あり、舞踊ありの大祭典でした。
1日楽しく拝見させていただきました❗
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 17:24Comments(0)

虚脱感⁉️

2023年10月14日
高山に戻って3日目、何だか虚脱感に襲われ始めました。
毎日、毎日ただ前に向かって歩いていたのに、目標が無くなったからでしょうか。
遍路最中に考えていた時とは違った意味、環境で自分を見つめ直しています。  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 21:05Comments(0)

高山に戻りました‼️

2023年10月13日
四国八十八ヵ所遍路を結願し、高野山へのお礼参りを済ませ、昨日、高山に戻ってきました。
高山は思いの外寒くて、半袖で居れた四国との気温差に驚いた次第。
今朝、久し振りに高山市内を歩いてみました。やっぱり高山は落ち着きます❗

古い町並み周辺は、外国人も含めて観光客で賑わっていました。
観光が主力産業である高山にとっては、有り難い限りです。
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 14:17Comments(0)

駅ピアノを発見❗

2023年10月12日
JR和歌山駅の改札口近くで駅ピアノを発見しました。
駅ピアノは、テレビで見ていましたが、実際に弾いているところを見るのは初めてだったので、ちょっと感動しました。
上手な方や始めて間もないと思われる方などが楽しそうに弾いておられました❗
  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 13:36Comments(0)

高野山に参拝させていただきました❗②

2023年10月11日
白衣と御朱印帳に御朱印を頂戴いたしました。
前2枚の写真は、高野山にて頂戴したもの。
3枚目の写真は、最後の結願のお寺である88番札所の大窪寺とお礼参りした時の第1番札所霊山寺の御朱印です。
大切に自宅へ持ち帰ります❗  
Posted by 国さんの四国遍路放浪記  at 21:57Comments(0)